仲介で家を売却中ですが、中止して知人に売ることはできますか?

現在、家を売り出し中ですが、中々買い手が見つからずにいました。それを知った知人が興味を持ってくれたので、売出中の価格より少し安めにして譲ろうかなと思っています。

このような場合、担当の仲介業者に依頼すればすぐに売却を中止することは出来るのでしょうか。

もし、今すぐ中止に出来るのならば、御社にお願いして住宅ローンのプランを利用したいなと思っています。どうぞよろしくお願いします。

A.不動産業社様と交わしている売却媒介契約の種類によります。

現在、仲介業者に依頼中の売却活動を停止できるか否かは、売主様が仲介業者と交わしている契約内容次第です。売却に関わる契約方法は専属専任専任媒介・専任媒介・一般媒介の3種類あります。

もし、現在行っている売却活動を停止して知人間売買を行いたいなら、まずは仲介業者と契約中の売買契約内容を確認してから話を進めていきましょう。

1.売却業社様と媒介契約期間内で、且つ専属専任媒介契約を結んでいる場合

売却業社様と媒介契約期間内で且つ専属専任媒介契約を結んでいる場合は、不動産業者に間に入ってもらわない限り、知人様とは契約を結ぶ事ができません。

なぜなら、専属専任媒介契約は他の不動産業者に売却を依頼することを禁止しており、且つ他業者から見込み客を紹介してもらうことも契約として禁じられているからです。

つまり、専属専任媒介契約を結んでいる期間内は、たとえ知人の方であってもお取引は出来ません。

仲介業者にとっては、お客様と専属専任媒介契約を結んだことによって「一定期間、物件の販売権を独占している」状態です。

もしも、ご自身の判断で勝手に直接契約しまった場合は契約内容の違約となり、仲介手数料分に該当する損害金、もしくは違約金の名目で請求が来る可能性が高いです。 くれぐれもご注意ください。

ただし、媒介契約の期限が切れた状態、あるいは期間満了後は知人様へ直接売却することが可能になります。そのため、もし仲介による売却から知人間売買へ切り替えたいなら、契約期間を待ってから行うようにしましょう。

なお、現在の担当業者に「知人間売買をしたい」と伝えると、通常仲介と同額の仲介手数料が発生するケースがほとんどですので、この点も注意しましょう。

当社は住宅ローンが利用できる最も高いプラン(おまかせ仲介プラン)でも33万円(税込)ですが、ほとんどの業者は通常の売買通りの仲介手数料を求めます。

2.専任媒介・一般媒介で売却中の場合

現在、仲介業者と契約中の内容が専任媒介・一般媒介で売却中の場合は知人様と個人売買の契約を締結する事は可能です。ただし念のため、売却契約されている内容を今一度ご確認いただくことをおすすめいたします。

不動産仲介業者はお客様にご説明している際、専門用語を使うことが多いためお客様ご自身が深くご理解をしていないまま、なんらかの契約を締結している可能性もあります。

そのため、きちんと契約内容を把握せずに知人間売買を進めてしまうとペナルティが発生するケースもありますので、くれぐれもご注意ください。

もし、契約書を読んでも売却業者との契約内容の理解に自信が場合は是非当社までお気軽にお問い合わせ下さいませ。私たちは個人間売買のサービスを提供していると同時に一般仲介も行っていますので、売却活動に関しても専門家の立場でアドバイスを差し上げられます。

一般媒介中の物件を知人間売買したい場合のご相談事例

今現在、大手不動産業者と一般媒介契約を結んで家を売却しているが長期間売れない状態が続いてます。そのことを知った同僚が「今の価格よりも少し安くしてくれるなら、兄が家を探しているので紹介したい」と申し出てきたので、前向きに考えています。仲介業者との契約は来月切れるのですが、このことを今、業者に伝えても違約にはなりませんか。

上記のケースも一般媒介契約ではありますが、念のためしっかりと契約書を確認してから知人間売買をおすすめいたします。

業者と円満な関係を続けるためには知人を仲介してもらう方法も。ただし、高い手数料が必要になります

もしも、仲介業者に「売却を中止して、知人に直接売りたい」と言いづらい場合は、その業者に知人の方を仲介してもらうかたちにすることも一案です。

ただし、その場合は個人間売買ではなく一般的な売却仲介になるため、通常の売却と同様の手数料を支払う必要があります。

この方法だと、仲介業者にとってはお客様を探す手間が発生せずに手数料だけ得られるので、かえって喜んでもらえるかもしれません。

けれども、不動産の仲介手数料は決して安くありませんよね。

物件価格にもよりますが、100万円前後を支払うケースが多いです。そうなると、やはり個人間売買で知人の方とお取引をするのが賢明と言えるでしょう。

まずは仲介業者との現在の契約内容を確認するところから、ぜひスタートしてみてくださいね。